ハーレー二台 奥多摩ツーリング HD VRSCA V-ROD | 2004年05月02日 |
---|---|
![]() 甲州街道を西へ向かいますが混み方はまあまあ、高速道路の表示をみると高井戸から小仏峠まで30kmの渋滞!。うーん、さすがゴールデンウイーク。立川あたりからはすっかり順調で快適に走ります。ちなみに僕のお伴はI君に合わせてハーレーのV-ROD。こちらは慣らしもすっかり終わっているので気兼ね無く走ります。ハーレーは60kmくらいでも気持ちところがなかなか宜しい。奥多摩は5月といっても相当寒く、温度は6度。凍てつく手をマフラーで温めながら奥多摩周遊道へ。軽快にコーナーを楽しんで大月を目指します。あ、例のステップですが、対策パーツを装着したにも拘わらず何度か摺って結構緊張しました。前のパーツのままならコーナーどころじゃなかったに違いない。33号線もタイトコーナーの連続でI君には申し訳ないコースとなりましたが、無事に中央高速へ。天気も良くなってきたところで肉まん一つ口に放り込み、いざ出発。 順調に飛ばしますが、ここで問題発生。河口湖の出口付近が渋滞していたのですが、ここでなんとI君とはぐれてしまいました。東富士五湖道路を走って御殿場方面に向かう予定だったのですが、I君がここで降りてしまい(僕のせいです、I君ごめん)、東富士五湖道路の須走ICで待ち合わせのはずがやっぱり会えず、僕は東名、I君は中央で別々に帰ることに。帰りの東名は基本的にガラガラでV-RODの性能を堪能して帰って来ました。ハイシーズンでも時間をルートを考えればツーリングをしっかり楽しめることを再確認した旅となりました。午前中で半分以上一般道で300kmほど走ったツーリングとなりました。 |